知っていると通!「焼肉の歴史」②
こんにちは。
焼肉バル USIQROU~牛黒郎~です。
昨日は、バレンタインデーでした!
チョコ、もらいましたか??
最近は、
好きな人や彼氏・旦那さんに
あげるのではなく、
自分へのご褒美や
友人同士で交換するために
買う女性が増えているとか・・・!
逆に
男性が女性にプレゼントするのも
流行っているようですよ。
時代もだんだん変化してますね〜!
さて、今回も
前回に引き続き
「焼肉の歴史」についてご紹介します。
食肉が禁止だった日本。
庶民も気軽に
食べられるようになったのは
明治時代になってからです。
どのように
食肉文化は広まっていったのでしょうか?
明治2年、
当時の海軍が牛肉の栄養に注目し、
「栄養食」として食べるようになり、
さらに、
明治5年、明治天皇が
栄養豊富な肉を食べることを奨励。
天皇自ら牛肉を食し、
肉食を促進しました。
これで、
肉食が解禁され、
庶民も
食べられるようなりました。
しかし、
ずっと「肉を食べること」は
禁止だったわけです。
「明日からお肉を食べましょう!」と
言われても、
ずっと禁止されていた
食べたことないものは
なんとなく躊躇しますよね・・・。
当時の人々の中にも
牛肉を気味悪く思っていた人が
いたようです・・・。
そんな中でも
様々な牛肉料理が誕生し、
食肉文化が
徐々に広まっていきました。
明治時代の牛肉料理といえば、
「牛鍋」が思いつくのでは
ないでしょうか?
この牛鍋が
日本の食肉文化をさらに
広めていくことになります。
次回も
「焼肉の歴史」について
ご紹介します。
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️
和牛・ユッケ・希少部位が食べられる
四谷・曙橋の隠れ家焼肉バル
接待やデート、さまざまなシーンでどうぞ!
焼肉バル USIQROU~牛黒郎~
〒160-0002
東京都新宿区四谷坂町6-20 エスティメゾン四谷坂町
【営業時間】
17:00~23:00(L.O.22:30) ※月曜定休